リベ大お金の勉強フェス2025 3日目

目次

リベ大お金の勉強フェス2025 3日目

そして3日目最終日。
前日2日分の疲れもあったので、今日は少しゆっくりと向かいました。
今日はこの3日間で一番人数が少ないと聞いていた・・・ような気がするので
どのくらいの混雑具合なのかな?と思いつつ向かいました。

11時くらいに到着して・・・

着くのが遅かったとは言え、やはり入場口には沢山の人!それでもすごくスムーズに進んで行っていましたよ。
そして入場時に上から会場を見下ろして・・・ うん!今日も盛況ですね!ってなりました。
それでも、前日の2日目より席は空いていた気がします。
前日の2日目もそうでしたけど、着いた時点でスタンプラリーが長蛇の列なんですよね。
私は1日目に終わらせておりましたが・・・空いていたらまたやって、今度こそ完璧に押せるように!
なんて思ったりもしていましたが、混んでてとてもとても、既に終わらせた人間がやるのは
今頑張ってやってる人のお邪魔になっちゃうかな っていうのと、
そこで並ぶのではなく、別の学びに時間を使おうってことでスルーしていました。

メインステージを外から楽しんだり

今日は予約を入れていないメインステージの講演を当日枠で参加したり、
ミニステージの方も覗きに行ったり、メインステージが見える位置のイスから
食事をしながら講演を見て(聞いて)みたり、あとは個別相談形式ではない
公式ブースを外から立ち見する なんてこともしたりしていました。
まぁ、疲れもたまっていたのでふらふらと気ままに動いていた感じです。

メインステージはちゃんと参加の手続きを取って、ステージ前のパイプイスゾーンで受講?
すると、時間制限はありますがその後登壇されていた方に直接質問出来る機会があるんです。
そういうのに参加することを考えると、外側から参加するのは聞く分にはリラックスして聞けるけど
もっと気になることが出来たりした時は、チャンスを逃しているんだなぁなんて思いました。
ただ、今回はステージ登壇された方とステージの講演を聞いた人とを繋ぐ期間限定のチャットも
開設されているので、そこで聞く・・・という手もあるのかもしれません。

いろんな講演聞いてみて思う

今回のフェスでは私はほとんど講演を聞いていたような気がします。
いわゆるプロ!のお話聞いたり、0→1を達成された先輩方のお話を聞いたり
凄く刺激を受けた時間でした。
ゆえに、突然雑記でもとりあえず書く習慣付けのため・・・と思って、
こうしてフェスのことを書いているわけですが。

副業で収益を得ている先輩方の経験談、体験談を聞いて強く伝わってきたのは
とにかくやる!本気でやる!言い訳してる暇があったらとっととやる!
っていう、学長が普段から言ってることを素直に全力でやることが
何よりも大事なんだなぁってこと。
どうやらそれに尽きるようです。

てことで、やりたいことがめっちゃ増えました。
あれもこれも、やってみたいんだから、片っ端からやってみないとだな ってね。

印象に残った講演

メインもミニもほぼステージ見て過ごしていたと言っても過言ではないくらい
この3日間でいくつも人の話を聞きまして、私の中で一番印象的だったのは
ヒトデさんのお話。
ワードプレスの初期設定とかヒトデさんのblog見ながらやりましたし
私の中で間違いなく「凄い人」なヒトデさん。
お話されているのを聞くのも、お姿を拝見するのも初めてでしたけど
Q&A方式の講演面白かったです。
質問の内容を紹介する際に収益がどれくらいのゾーンの人からの質問か出てくる
のが、なるほどなぁともなりました。
私は収益?っていうかこれ、趣味じゃね?っていうblogですが
収益が入ってくるような人はこういうことで悩むのか~と学びが多かったです。

フェスの感想は、もう学長にひたすら感謝

これに尽きる。
2年前のフェスとは明らかに内容の異なるフェスでしたね。
2年前のフェスも、楽しかった! お祭りみたいにワイワイガヤガヤして
あっちこっち目移りもして、めまぐるしかった。
今回は、その時の反省も生かしつつ・・・お金の勉強をするフェスでしたね。

前回は事前予約で埋まっていて当日行っても参加出来るコンテンツが少なかったり
当日予約しているものも、朝イチで行って当日予約枠を確保するとかしないと
参加が出来なかったりもありました。
今回はLINEでステージとブースの予約をしていたけど、
結局当日の予約はサーバーが集中したアクセスに耐えきれず落ちる
ってことで、急遽当日枠は並んで参加に変更。
並ぶのも、ずっとそこに並び続けるのではなく、ある程度で区切って
これ以上は並べませんってするから、その間に他の気になるところを
様子見に行って、そっちに参加出来そうなら参加して・・・って出来たり、
動き安いように設計されたフェスだったなって思いました。

このフェスを開催してくれただけでも学長にはすっごく感謝。
いっぱいパワー沸いたから。
このパワーで私もいろいろやって、またリベに還元していかないとだなぁって
なりました。
両学長ありがとうございました~!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内在住のOLです。
好きなことの知識を深追いするタイプなので、サウナスパ健康アドバイザー取得!
楽しいことが大好き!なので楽しくいたいしみんなが楽しくいて欲しい!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次